お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  38歳

    必要な収入は自分の稼ぎで賄えます…という前提で。
    それ以上の贅沢をしたいとか、家にずっといたくないから外に出たい!という方もいらっしゃるでしょう。
    なので、働きたいのであれば反対しないよ…という意味で賛成にしてます。なので、特に重視してません。
    一方、家事・育児については、当然女性側が仕事も含めてどうありたいかにもよるので、あまり重視してません。

    他の方も仰ってますが、働かないけど家事も育児も協力して当たり前と言われると、は?ってなりますよね。
    でも、同じように働きたいなら、出来る限りのことはやりますよと。そこは話し合いしましょうってトコです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    勿論その通りです。

    贅沢…というより、子供にかかる費用や自分の服や化粧品を旦那に買ってもらうのは悪いので自分のお金で買いたいだけです。

    以前は家事育児仕事を1人でこなし、旦那の面倒も見て、子供と自分の生活費は私が出す…
    離婚時に蓋開けてみれば旦那のお金はどこかに移動し隠され…そんな状況だったので、
    実は共働き大賛成しながらも腹の中では、単にお金稼ぎながら家政婦してくれるパートナーが欲しかったんだなとありありと感じたので、その部分にすごく敏感になってしまっているんだと思います。
    共働き賛成の男性が皆、元旦那と同じお金にがめつい人ばかりではないはずなのにね。
    相談してそんな人ばかりじゃない事を確認したかったのかもしれません。

    ありがとうございましたm(_ _)m

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ