お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  64歳

    確かに中々難しい環境ですね。
    多分僕は相談者さんのご両親と同じぐらいの年かな?
    個別に事情は違うので絶対的な解答は無いと思うので、参考になればと自分の経験を書いておきます。

    僕の場合、両親も離婚してますし、僕自身も離婚してます。
    持ち家も売り、今は賃貸マンション住まいです。
    元女房が小学生、中学生、高校生の子供を置いて出て行ってしまったので、1人で育てました。
    前述の通り両親も離婚してて全く支援してくれない環境だったのでかなり大変したが、無事3人とも大学を卒業し、社会人になり、数年前長男は31才、長女は25才で結婚しました。

    親としての当時の心配は「子供達は元女房を結婚式に呼ぶのかな」でした。
    離婚しても母親には違いないので呼ぶなとは言えませんが、子供達を置いて出て行った経緯を知らない列席者に話を合わせる事など出来ないから気不味い思いをするだろうなと感じてたからです。
    子供達は母親とは今も連絡を取り合っているので子供達の意思にまかせ当日まであえて何も聞きませんでした。実際には結婚式で顔を合わせる事はなかったのでホッとした事を覚えています。
    相談者さんの場合、結婚式にどんな感じで両親やお兄さんはどうされるんですか?
    その時の服装や費用はどうするつもりですか?
    またご両親やお兄さんは相談者さんに迷惑はかけないと言っているとの事ですが、それは健康な時です。
    介護が必要になったらどうしますか?

    大事な事はそんな色んな事を想定して自分の考えをまとめておく事です。最悪の場合を想定していれば怖い事は無いです。

    彼に話すのは付き合いだして、お互いに好きになり、結婚を意識してからの方が良いと思います。
    中には最初から話しておくべきだと主張する方もいると思いますが、付き合ってもいない状態でそんな重い話をされても相手も対応に困るだけです。
    付き合いが深まり結婚を意識する様になったら出来る限り早めに相談する事です。
    好きになってれば多少のハンデは関係なくなります。
    それにしても両親もお兄さんと生活保護ってのは厳しいですね。
    でも浮浪者してたり、犯罪者よりずっとましです。
    先ずは貴女に惚れさせる事です。
    男は惚れた女には弱い生き物です。僕なんか全て許しちゃいます(笑)

    明るく素敵な家庭を築いて下さい。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご丁寧な回答、ありがとうございます。
    回答者様は、いろいろなご苦労をされたのですね。
    お子さん3人も育て上げられてご尊敬いたします。
    私の両親は回答者様と同年代です。

    私はバツイチ(子なし)ですので、もしお相手ができて
    結婚できたら結婚式はしたくないです。

    とても参考になりました。ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ