匿名希望さん 女性 43歳
合う・合わないの判断基準について
私の場合は一緒の時間を過ごす間は「楽しんで貰おう」という気持ちです。
なので合わない相手だとものすごく気疲れしてしまいますが、合う人は自然に自分も楽しめます。
そこがどちらに振れたか?が基準といえば基準ですね。
その方と過ごされる時、見るべきは「今のその人」。
ご相談様のご心配は過去の(今の彼が出来上がる過程の)一部でしかありません。
ご相談者様の目線を極端にすると
「両親が揃っていない家庭で育てられた人とは相性が悪いだろうか?」「兄弟がたくさんいる大家族の人とは相性が悪いだろうか?」
というふうになりませんか?
人柄の由来を、生育歴に求めるのが悪いというわけではありませんが
まず今の彼自身をみてあげてください。
お惣菜の登場率は、お母様が専業主婦かどうかによっても
かなり違うと思いますよ(笑)