匿名希望さん 女性 47歳
お付き合いしていた人がいましたが、私は彼との関係を家には持ち込みたくなかったので、お付き合いする前から
「お母さんは恋人は欲しいけど、もしできてもそれはお母さんの彼氏であなた達(子ども達)には関係ない人だから」
と話していて、お付き合いするようになってからも子どもにはお付き合いしていることを話していませんでした。
泊りのデートはしないので(お相手の方もシングルファザー)、月に2~3回、週末のどちらかの昼間に遊びに行ったり食事に行ったりしていました。
夜も、平日でも仕事で残業があったり職場の飲み会があったりで食事の用意さえしておけば留守番できるので(当時小学校高学年と中学生)、泊りはしませんでしたが(大体は10時くらいに帰宅していました)少し遅くなるのは大丈夫でした。
お子さんの了解を得て(付き合っていることを離すか話さないかは別として)外泊するのはできるなら良いかもしれませんが、家に泊ってもらうのは再婚の意思が固まってから、お子さんと彼氏さんがかなり仲良く打ち解けてからの方が良いと思います。
(私は彼氏に家の場所も教えていませんでしたし、彼の家も知りません。最寄り駅や近所までの行き来はあります)
小学校高学年の子どもを持つシングルママの友達が彼氏を子どもに紹介して、彼と子どものあいだがうまくいかず別れたケースも見ましたし、それを押して再婚してお子さんがかなり気を使っているケースも見ました。
私はどっちもイヤなので、そして子どもと彼氏の板挟みになって気を使うのもイヤなので、もしまた彼氏ができても子どもに紹介するつもりはありません。
子ども達が独立して「お母さんひとりじゃ心配だから誰かと住んだら?」くらい言ってくれる歳になるまで家には入れないと思います。