9番目に回答したものです。さん 女性 35歳
相談者様のお礼を拝見させて頂いて、全く読解力がないことに驚きを感じてしまいました。
出産の前後の家事負担の話など全く私はしていませんよ。
貴方は妊娠も出産もしないじゃないですよね。
産休だって取らないです。
文章から推測するところ育休すらとる考えはなさそうに思います。
貴方がそれらの事をきちんと理解・全く女性と同じ妊娠・出産・産休・育休を取って初めてイーブンの話ができるんです。
それをできないのにイーブンは皆無だと私は言っているんです。
また、妊娠・出産後の子育てママに優しい会社は全くないと言ったのではなく、それほどないと言ったのです。
これは複数の友人知り合いから聞いた実体験です。
現に産休が明けて復職してすぐにやめてしまう方もいます。
マタハラが問題になっていることでそんなことわかるとおもいますが、だから全くわかっていないと言っているんです。
しかも奥さんの実家に援助してもらうなんて考えもおかしいですよ。
イーブンなんですよね。
その時点で全くイーブンじゃないじゃないですか。