匿名さん 女性 35歳
子供を望んで、共働きを希望するのなら、イーブンなんて皆無ですよ。
出産がどれだけ大変な事で女性の身体に負担がかかるものなのか全くわかってないですよね。
子育ても家事もする、だからイーブンなんて考え方を捨てないと、そんな男性にはだれも魅力を感じません。
出産は命懸けなんです。
妊娠・出産によって女性の身体は変化しますし、身体への負担はすごいものです。
ちなみに、私の友達の話をしますと、
正社員でバリバリ働いていましたが、妊娠を期に退職して専業主婦になった人が9割です。
子育てが一段落してパートに出たいといった友達もいましたが、
特別なスキルがないと、なかなか条件に合う仕事は見つからない、スーパーのレジ等になってしまい、そうすると休日が旦那さんと合わずすれ違いって言ってました。
ちなみに、私は前の結婚では旦那に専業主婦になって欲しいと言われましたが、
旦那さんの収入では不安で仕事を続けました。
家事もこなしながらです。
妊娠をして旦那さんは手伝ってくれましたが、出産してみると手伝いは手伝いで、
私が働かなくてはやって行けない生活に旦那さんに男・父親としての威厳が見出すことが出来なくなって、離婚しました。
仕事は続けていたので生活費の心配はありませんし、子育ても周りが協力してくれるので、旦那がいなくなっても何も不具合はなかったです。
なので、次の結婚は男性としての魅力と心の支えになる方を探しています。
また、共働きが当たり前の風潮がありますが、そんなに妊娠や子育てママに優しい会社はないです。
産休・育休明けに復帰しても周りの目が冷たかったり(戦力外です)、子どもが熱出したって早退・急な休み、どんどん会社にいづらくなるのが現状です。
ものすごいストレスです。
相談者様はそういうことも全く理解してないですよね。
31歳にもなったいい社会人の男性なのに。