お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  37歳

    私も未就学児を抱えるシンママです。

    拒否反応…すごい分かります。
    色々してくれて有り難いのですが困惑します。

    私としては二人の関係が出来上がってこれからもやっていけそうだなと思えた時に会わせたかったのですが、サイトで出会った方に「一緒に遊びたい」と何度も言われ会わせた事があります。

    私自身、その方にまだ恋愛感情が湧いておらず、まだ「お友達」という感覚でした。

    彼の中では自分が父親にという気持ちが強く子どもが喜びそうな所に連れて行ってくれたり、好きなキャラクターを買ってきたりしてくれました。

    有り難いのですが、私の気持ちがついていかず、ある時、子どもの予防接種がありその日は会えないと伝えたら「病院について行きたい」と言い出し、「側にいて励ましたい」と…(-ω-;)
    やんわり断っても「邪魔しないから」と。
    注射でギャン泣きしてる時に何ができるんだよ…-_-#

    こっちの気持ちお構いなしで、結局お相手の方が一人「家族ごっこ」「父親のマネ事」がしたかっただけなんだなと分かりお断りしました。


    質問者様の場合、娘さんがまだ1歳なので何をしてても可愛い時期ですし、貴方自身が女性というより母親の部分が強いと思います。

    私も子どもが1歳くらいの時は近所のおばさんに抱っこされるのも嫌でした。

    質問者様もそんな感覚なのではないでしょうか?

    お相手の方が娘さんが大泣きした時にどのように接するか見極めるべきです。

    大泣きしてオロオロするならまだしも、嫌悪感を出したり舌打ちしたりしないか、無関心なのかどうか。

    また、娘さんのオムツ交換をしたいってのが少し引っかかります。

    ただ単に子どもが好きで言ってるならまだしも幼児に興味がある方もいますからね…。

    私なら、付き合って日の浅い男性に娘の大事な所は見せたくないです。

    的を得てない回答ですみません…。

  • シングルマザーさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    同じ経験、気持ちをされた方がいらっしゃるということで、言い方はおかしいですが、少しホッとしました。

    確かにまだ母の部分が強いのかもしれないな、と思いました。
    おっしゃる通り、知り合いレベルの人に抱っこしてもらうのは、実は今でも嫌です(;^_^A

    育児はかわいい、癒しだけではないですよね。
    夜泣きや駄々をこねたり、物をこぼす・こわす…etc

    わからないのは仕方がないですが、かわいい部分だけを見てパパになれるかもって甘い考えをしてるのではないかと思ってしまって…

    オムツ交換…正直それを言われてから拒否反応が大きくなっている気がしまし。
    やっぱりオムツ換えはこのままお断りをする方向でいようと思います。
    変な趣味がない限り、無理強いはしてこないと思うので…

    人見知りをするので、なかなか外では泣きわめいたり駄々をこねたりしない子なのですが、機会があったら、楽しい部分だけではない育児に対面した時に、どのような反応をするか、見てみようと思います。

    アドバイスありがとうございました!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ