匿名希望さん 男性 39歳
私も含めてですが、昨今あまり学歴を重視するような風潮が
少なくなってきたのも大きいかと思います。
社会人になってしまえば、早稲田、慶応レベルなんて
ざらにいますし、フェリスとか青学とか
所謂お嬢様学校も普通に中小企業に入社してるし・・・。
地方はちょっとわかりませんが、
都市圏内の、サラリーマンやOLは本当に高学歴の人が多いです。
それでいて、普通に中小企業に入社して
学歴を活かしていない仕事をしてる人も多く・・・。
で、実際に仕事ができるかといえば、
全くそういう感じもなく、
学歴関係なく出来ない人は出来ない。出来る人は出来る。
大手でも中小でも同じ現象だと思います。
こういう状況を長く見ていると、学歴軽視に思ってしまうのは
いたしかたないことなのかな?と感じてしまいます。
このサイトでも普通にいます。
学歴が高くて無職や家事手伝い、収入300未満とか・・・。
学歴が単なるお飾りにしかなっていない人。
例えば、ご相談者様が高学歴で卒業されていて
大手や国家公務員に就職されていれば、
29歳という年齢であるなら女性だとしても年収800万以上は
普通に稼げてるはず。当然、プロフィールの文章の書き方にも
それに見合ったものになっていると思うんです。
その辺りをきちんと書けば、多分、ご相談者様には
それに見合った学歴、仕事、収入、家系がある人が
申し込みされると思いますよ。
頑張ってくださいね。