匿名希望さん 女性 50歳
お酒大好きです。
結婚前は実家の自分の部屋にバーコーナーまで作ってました。
ひとりのみでしたけどね。。。
週末は、コピーバンドのお店へ行って常連客と飲んだくれもすきだったかなあ。。。
ズバリ、結婚と妊娠と旦那と子育てがプレッシャーで飲まなくなりました。
自営業で、真夜中に急に呼び出されることもあったので、昼間ヘロヘロになるまで働いてる元主人の負担を軽くしてあげたいのと、自分だけ楽しむ『ママ友とランチや飲み』も申し訳なくて。。。
まあ、ベースにモラハラとか、嫉妬からくるDVとか、気難しい所もあったからでけど・・・
すると10年もしてると、飲む場と飲まない場との割り切りがきっちりわかれてきましたね・・・
実家に泣きついて、子守をお願いするのも、親の責任としては違うかなとか、とにかく硬かった。
飲まないと、欲しいとも思わなくなるし、付き合い酒だと飲んでても酔った振りで誤魔化せるようにもなる。
この十年はシングルマザーなので、自分が倒れたら終わると思うプレッシャーで、もっと酔えなくなりました。
万が一の時は、地べた這ってでも子供の安全と安心は確保しないとならないので、病気もできない。
実家のメンバーのノミでも、私は飲んでも酔えませんでした。
子どもも大きくなって、自己判断で動けるようにもなったし、
18歳超えたので未成年条例でうだうだ引っかかることもない。
パートナーが出来たら、羽を伸ばして甘えたいですね。
不良中年ではなく、リラックスした優雅な時間に。。。
19歳の誕生日から、飲まない→お付き合い程度に変えました。