匿名希望さん 女性 40歳
母子家庭だから、父子家庭だからってことではないと思いますよ。
周囲に両親いる人もいれば、片親の人いますが、私の周囲では、どっちかというと両親のいる家庭の人間の方がひねくれてしまってる人いました。
よくよく話を聞いてると、親が仲悪い、もしくは自分自身が親兄弟と仲悪い、もしくは成績などで兄弟との劣等感がある、あとは学校や社会でうまくいってないとかでした。
私には両親が離婚して片親の友人が三人ほどいますが、お互い支えあわないといけないからかとても仲良いです。性格もひねくれてません。
要は片親だろうが、両親がいようが、その人のおかれた環境次第なんです。関係が良好であれば、やさしい性格になるんだと思います。
貧乏だから性格も曲がる訳ではありません。というのもあまり裕福でない片親の友人もいたので。
貧乏でも明るい母や父なら子供も問題なく育つと思うんです。でも母父が貧乏で愚痴を常にもらしてれば、子も常に不安に苛まれる人になってしまうと思います。
とりあえずはその人は難ありですね。ただ、それが片親だからということではないです。これから先に他にもやり取りする人出てくるかもしれないですが、そういう性格は両親いても出てくるので分かってくると思います。
そしてそういう人の性格修復はなかなか難しいです。リアルならまだ対処できるかもしれないですが、サイトという文字だけの場では困難です。
なので、嫌だったら私とメールしなくてよいですとはっきり言って距離置くしかないと思います。