匿名希望さん 男性 45歳
子持ちの方との結婚(再婚)は、相手の子供をご自身の子供の様に思い続けられるかに掛かってくると思います。
そのやり取りされている彼のお子さんを我が子の様に思い、「今度生まれてくる子供(兄妹)を可愛がって欲しいなぁ」って心から思え、思い続けられないと、とてもその先は生活を続けていけないと思います。
自分は離婚して一人親をしていますが、以前お付き合いしたシングルマザーの人ですら彼女自身にも子供がいるのに、自分が子供と仲良くしてる様子を見てはそれに対し嫉妬をし、その板ばさみになった自分の子供が可哀想で、とても交際を続けていける状況にありませんでした。
結果その方とは別れとなってしまいましたが、それだけ感情のコントロールは難しいものです。
まだ主さんは彼のお子さんはおろか、彼自身にもお会いしていないご様子なので、一度お会いしてみて、相手の雰囲気や結婚観を直に感じてみた方が良いのではないでしょうか。
それでもその方への興味が薄れなければ、更にお子さんを交えての交流をし、相手とお子さんの繋がりを見ても嫌悪の感情が出なければ、そこから更に結婚へ向け進展させていけば良いと思います。
ただ、、、主さんの文面からして、その彼が主さんのことではなく、「母親」を求めている考えでしたら、これまた難しい気がします。
自分は自身の立場から、当事者を含む周りの価値観の問題もあるので、自ら未婚の方を選ぶことはしないのですが、その彼は主さんの状況を考えず、自身の要求を押し付けようとしている様にも感じられるので少し首を傾げてしまいました。
ここで自分の憶測や想像でご判断されるのも良くないので、ともあれ一度彼とお会いして見て、主さんご自身で実物の彼を感じてみることもご検討してみて下さい。
何にしても、主さんご自身のお子さんをお望みなら時間がありません。
相手に対し事務的な対応をする事になっても、迷わずご自身の時間を大切にして下さい。