お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • バツイチ子持ちさん  男性  63歳

    人それぞれの考え方だとは思いますが、僕自身は自分の子供や親の面倒をみてもらうために婚活をしようとは1度も思った事は無いです。
    僕が離婚した時は小学生の女の子と中学生と高校生の男の子を(親の手伝いも全く無しで)一人で育てましたが、今は全員大学を卒業し社会人になり、一昨年長男が昨年は長女が結婚したので子供の事で気を使う事も無いし、両親とも数年前に亡くなったので親の面倒をみてもらう事も無いです。
    相手に子供がいた場合は当然僕が面倒をみるのは当たり前だと思ってます。(この年なので人数が多いと無理かなあ?)
    相手の親についてはあまり考えた事が無いです。
    親御さんの健康状態や兄弟がどれだけいるかでも違ってくるはずです。
    ただ、相談文にある元同僚さんの様に割り切ったシステムを最初から決めてくやり方は好きになれません。(このシステムなら僕は全く面倒をみなくていい事になるけど、奥さんが親で困ってるのを関係無いって思う自信は無いです?)
    相談者さんの婚活の目的はよく分かりませんが、僕は昔も今も好きになった女性といつも一緒にいたいと思った時、再婚を考えます。
    それ以外で結婚なんて考えたく無いです。
    そう思える女性が現れて結婚したなら全てを受け入れるしか無いです。
    どうやって折り合いをつけるかを一緒になって話し合えなければ夫婦と言えません。
    相談者さんも、どんな困難があっても結婚したい!って思える男性が現れれば今の悩みなんて些細な事だと感じるはずです。
    きっと、たぶん...ですが(笑)

  • サリーさんからのお礼

    早速ご回答ありがとうございました。
    仰る通りですね。好きになって一緒にいたいから結婚したいが私も理想です。それが一番ですね。私と同じ考えの人を選びたいです!真相心理ついたご回答嬉しく思いました。貴方様はすごく立派で頭が上がりません。世の中婚活されてる男性皆様が貴方と同じ考えならいいのに!そうしたら成婚率上がりますね
    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ