お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  35歳

    あくまで私はの場合で答えると

    結婚しても、専業主婦やる気満々な人はお断りです。
    あと、家事手伝い(ニート)、社会経験がアルバイトやパートしかない人も右にお断りです。

    社会に出れるだけの教養があり、一般常識がない方とは話が合わないからです。

    年収600万以上はほしいよねとか1000万以上はほしいよねとか
    そういう人に限って働く気は全然ないし、ほとんどの場合が浪費家が多いです。
    実家で育って、社会経験も無く、学校で遊んでいただけのお嬢さんは、学校を卒業した時点で結婚するべきなのです。

    そして、社会に出されたら、バイトやパートをしてただけの人は、視野が狭すぎてお話にもなりません。


    あと

    男性が共働きをさせたくない理由もあるのですが、それを今の社会の中では通用しません。
    男女平等?男性女性対等?だったら、共働き容認と言う方向になるのです。

    まぁー私から言わせると、女性がパートで働くというのは、あまりに不経済過ぎてなんでそういう事をしたい(する)のか想像できません。
    時給800円で3時間働く?あなたの価値は2500円程度稼いで月に25日それを繰り返して、扶養範囲内での価値しかなくなってしまいます。

    パートや数時間のバイトをしてもらうのなら、家の中で子育てしててもらった方が良いです。また、普通に仕事をして、子供は親に預ける事ができる環境であれば良いと考えます。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございました。

    まだまだ世の中不景気ですね。
    失われた20年これからも続くのでしょうね…。

    色んな考え方があると思うんですが、家事をするのも時給にするとかなりの金額になります。

    ちょっと、人の価値をお金で決める考えは良くないと思います。
    パートやバイトに正社員並みの仕事させる会社が多いです。

    あまり、女性が正社員として働くリスクをご存知無いのですね…。
    まして、子供が産まれたらどんな対応を会社が取るかしってますか?

    働きたくないんじゃないんです。

    ここで離婚を経験された方の話を聞くと
    女性が仕事を選んだからって方が多かったです。仕事を熱心にすれば子供は作りたくありません。

    それって、結婚する意味ないですよね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ