匿名希望さん 男性 35歳
あくまで私はの場合で答えると
結婚しても、専業主婦やる気満々な人はお断りです。
あと、家事手伝い(ニート)、社会経験がアルバイトやパートしかない人も右にお断りです。
社会に出れるだけの教養があり、一般常識がない方とは話が合わないからです。
年収600万以上はほしいよねとか1000万以上はほしいよねとか
そういう人に限って働く気は全然ないし、ほとんどの場合が浪費家が多いです。
実家で育って、社会経験も無く、学校で遊んでいただけのお嬢さんは、学校を卒業した時点で結婚するべきなのです。
そして、社会に出されたら、バイトやパートをしてただけの人は、視野が狭すぎてお話にもなりません。
あと
男性が共働きをさせたくない理由もあるのですが、それを今の社会の中では通用しません。
男女平等?男性女性対等?だったら、共働き容認と言う方向になるのです。
まぁー私から言わせると、女性がパートで働くというのは、あまりに不経済過ぎてなんでそういう事をしたい(する)のか想像できません。
時給800円で3時間働く?あなたの価値は2500円程度稼いで月に25日それを繰り返して、扶養範囲内での価値しかなくなってしまいます。
パートや数時間のバイトをしてもらうのなら、家の中で子育てしててもらった方が良いです。また、普通に仕事をして、子供は親に預ける事ができる環境であれば良いと考えます。