匿名希望さん 男性 32歳
できれば同居からの意見
両方の親集めて一緒に住むとか共存難しいとは思う、親同士なんてちょっと顔見ただけの全く知らない他人だから。
お互いの状況にもよるかなとは思う、介護必要な親居るなら優先に考えるべきだと思うし。
嫁側の親元気なら月1様子見に行くとかお盆に年末年始に行く程度かな、高齢なら頻度増やすし普段の生活厳しいくらいの介護必要なら全員集合で同居考えるしかないのかも
結局人数増えるほど世話する側の負担増加するし、金銭的にも難しい問題だよね
未経験者 参考程度
匿名希望さん 男性 32歳
できれば同居からの意見
両方の親集めて一緒に住むとか共存難しいとは思う、親同士なんてちょっと顔見ただけの全く知らない他人だから。
お互いの状況にもよるかなとは思う、介護必要な親居るなら優先に考えるべきだと思うし。
嫁側の親元気なら月1様子見に行くとかお盆に年末年始に行く程度かな、高齢なら頻度増やすし普段の生活厳しいくらいの介護必要なら全員集合で同居考えるしかないのかも
結局人数増えるほど世話する側の負担増加するし、金銭的にも難しい問題だよね
眠眠さんからのお礼
そうですね。
女性の親がたとえ元気でも、お盆と正月くらい行けば十分なんて女性には言わないで下さいね。自分の家のことしか考えていない自分勝手な男性って思われちゃいますよ。
金銭的にってなると、もうすでに親が他界してる人を選べばってことになっちゃいますかね。
ご回答ありがとうございました。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。