お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  47歳

    医療従事者です。

    悪臭のする排ガスは、腸内に悪質の細菌が優位になっているためと思われます。
    悪玉細菌が、メタンガスなどを発生させているのです。
    善玉細菌優位だと、不快な臭いはしません。

    体質改善の為、肉やスナック菓子など中心の食習慣をやめて、乳製品を毎日摂取し、食習慣を改めましょう。
    硫化アリルを含む食品(ニンニク・ねぎ類・にら等)臭いの元となる食品を控えましょう。
    また、ガスの発生を押えるため、病院へ行ってガスコンというお薬を処方して貰いましょう。

    ちょっとググれば、悪臭を押える方法は調べられると思います。
    許して貰うのではなく、生活習慣を改め体質を改善させる。
    ご自分の体はご自分でケアしてゆきましょう。

  • 匿名希望さんからのお礼

    お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
    適切なアドバイスありがとうございました。

    基本的には粗食で腸内に悪影響のあるようなものは食べていないと思います。

    ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトをほぼ毎日食べています。
    そして最近気づきましたが、ヨーグルトを食べると臭いオナラが頻発するような気がするのです。
    ヨーグルトにいれてるオリゴ糖の影響でしょうか、お腹がグルグル言ってるので、ヨーグルトの善玉菌と、腸内のに悪玉菌が壮絶なバトルを繰り広げているような気がします。

    ガスの発生を押えるお薬もあるのですね。ガスピタンみたいな?ものでしょうか。
    体質改善は必要ですね、ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ