匿名希望さん 女性 40歳
男性側から申し出が無い限りは、折半の考えで良いと思います。
間違っても「男性側が費用を負担するのが当たり前」という考えは持たないようになさって下さい。
20代の結婚でも、双方親がかりになると思いますが、
結納・挙式費用は基本的に両家折半です。
「結納」は品物・現金に関わらず受け取るだけではなく、
結納返しが発生しますので、結果的に双方負担となります。
30代以上なら、
「祝ってもらう」のではなく「親への感謝の気持ち」として、
挙式費用は親がかりでは無く本人同士で折半と考えます。
収入や貯蓄もそれなりにあるのでこれは当たり前の事ですね。
きちんと大人の考えを持っている男性なら
結婚指輪は負担してくれるでしょう。
更にいえば、
こっそり婚約指輪を用意してくれる素敵な男性だといいですね。