匿名希望さん 女性 35歳
私も若いときは年上が好きでした。
20歳のときの彼氏は32歳でした。
やっぱり社会に出て仕事してて、ある程度お金に余裕があって、車持ってたりすると大人に見えるんですよね。将来のこと、結婚のこと、ましてや老後なんて具体的に考えてませんでしたから。
でも20代後半になって、周りが結婚していき、自分も社会を経験してくると考えが変わってきました。
祖父の介護も経験しましたし、現実的に将来を考えてたりすると同世代がいいのかな、と。
特にうちの家系はみんな長生きだし、老後1人はさみしいなーっと。
それに自分が社会で経験を積んでいくにつれて、年上への憧れは無くなりました。20代前半までは社会人経験も浅く、先輩への憧れがありましたが、30歳も過ぎると年齢関係なく、できる人はできるし、ダメな奴はダメというのもわかってきますし。
よく中年男性が子ども云々で年下がいいという方もいますが、自分の歳を棚上げしてるような方はやめたほうがいいですよ。子ども云々言うなら男女両方若いほうがいいに決まってます。
自分が歳取ってることは見ないことにして、相手を若くすることで(曰ば巻き添えw)リスク分散!なんてとんでもない考えですよね。
おそらく24歳ですと社会人2年目、まだ年上に憧れがあるのはわかります。私もそうでした。また男性も、若い女性の多くは年上が好きなことを知っていて寄ってきます。
でもあなたに若さだけを求めて寄ってくる人はやめたほうがいいですよ。若い女性が好きな人はいつまでも若い人が好きです。あなたが中年になったら態度がかわるかもしれませんよ。40歳、50歳、60歳と人生は長い。シワシワになっても寄り添える人を選んでください。
子ども目当てだけで、若い女性を選ぶ男性は子どもができなかったら女性を責めるんでしょうね。
私は25歳で子宮頸癌発覚されました。幸い初期だったので完治しましたが、もしあなたに婦人科系の病気が発覚したり、不妊だったり、生まれた子どもに障害があったりしたら、「若いから健康な子どもを産めると思って若いお前を選んだのに」なんて心の中ででも思われるかもしれません。
年上でも年下でも同世代でも、お人柄で選んでください。でも選べるとしたら、同世代がいいと思いますよ。同じ時代に生きているという同志じゃないですか。上下関係もなく、共に社会で揉まれて成長していくのもいいと思いますよ。
あと女性のほうが寿命が長いこともお忘れなく…。