お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  49歳

    穏やかで謙虚で心が広い、その意味を今一度考えてみるのが良いかと。
    多くの人は20代の時は、世の中の事が全て分かったような気持ちになっています。
    それなりの経験を積んでいれば、自分に自信もあります。
    アラサーの人で自分に自信がある人は、大概はその彼のような感じになって普通かな。

    対して自分に自身の無い人は、相手の言う事に反論せず従順にはなるでしょうが、そういった方が貴女の理想でしょうか?
    一見、穏やかで謙虚に見えるかもしれませんが、それは自信の無さから来るもので、本当の意味での穏やかや謙虚ではありません。

    真に穏やかで謙虚な人というのは、本当に多くの経験と知識の積み重ねの上に成り立つものではないかと思います。
    知識と経験を積み重ね、その上で自身の未熟さを知る、そのような人が真に謙虚になれるのではないかと思います。
    彼は未だその途上にありますし、あとは今後、彼がどこまで成長するのかによるんじゃないかな。

    なんか、良く分からない文になっているかもしれませんが。(汗

  • 悩みさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます!

    普段匿名希望さんのような年代の男性に相談することが無いため、着眼点がとても新鮮でしたし、学ぶべきポイントがたくさんあり、大変勉強になりました。

    私は前から、友達と恋バナ的な話をする時でも、好きなタイプは心が広くて穏やかな人!と真っ先に言っていました。

    しかし、私の描いている、穏やかで謙虚な人は、もしかしたら自分にとって都合のいい人、の意味だったのかもしれません。

    そして、真に穏やかで謙虚な人は、本当に多くの経験や知識の積み重ねの上に成り立つもの…、この言葉の意味がすんなりと解釈できるようになるには、私もまだまだ成長が足らず、未熟者なんだとも感じました。

    私も彼を評価できるほどの成熟した大人ではないですし、彼の素敵な部分をもっと見てみようという気持ちになりました。

    彼がどこまで成長できるか…そこを見守れるくらいの女性になれたらいいですよね。

    もう一度よく考えてみます。
    本当にありがとうございました!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ