匿名希望さん 女性 37歳
私は女性ですが、メールは1~2行です。
電話は30秒。
確かに、言葉は大切だと思っています。
言葉にしなければ伝わらない事沢山あると思います。
けど、メールは「文字」だから。
私の経験では男性も女性もメールの回数や、ボリュームに重点を置かれている方は
自分の中でストーリーを作られている方が
多いように思われます。
まして、こちらから送信したから次はあなたの順番、という風に思われている方は
「メール」が来るのを待っている事を
「相手の気持ちの重さ」に置き換えてしまわれるようです。
お会いしている時にパートナーの事を見ていますか? パートナーを通して自分の理想をみているのですか?
以前知り合われたマメな方とはどうして続かなかったのですか?
もちろんネット上でのこういう場なのでメールは重要な通信手段であると思います。
長く付き合えば口に出しては照れくさくて言え無い事や、意地を張って謝れ無い時、
メールで伝える事でお互いが歩み寄れる時もあります。
言葉は大切だけど、メールの回数やボリュームで気持ちをはかるのは相手に失礼なんじゃないかなと思いますが。