お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  39歳

    私は相談者さんの年齢で子供を産み、

    専業主婦・フルタイム勤務、どちらも経験あります。

    子供が産まれた後の1日の過ごし方として、正直言って、

    外で働いている方が楽です!

    子供の後追いという家庭内ストーカーから解放され

    毎朝決まった時間に出勤し、会社仲間と大人同士の会話

    やり甲斐のある仕事ができて凄く楽しいです。

    仕事してる時間が(育児の)息抜きの時間、と言っても過言ではない。

    育児中の専業主婦は極端な話、24時間勤務ですから。

    隙間をみて休まないと体が持たないです。

    それに家事育児、完璧に出来なくても「家に居る時間が少ないから」

    って言い訳出来ますし(実際そうなのですが)


    結婚出産後に専業主婦や時短のパート勤務希望の方って

    家事育児を積極的にこなそうとしている素敵なママ候補

    って受け取り方も出来ると思いますよ。


    ただ、子供は欲しくないけど相手が希望するなら産んでも良い、

    っていう他人任せな気持ちのままでは子供は作らない方が良いです。

    子供が産まれてからも父親になりきれない男性って多いんです。

    特に男性は父性が芽生えるまで女性に比べて時間が掛かりますからね

    子供が欲しい、父親になりたい、新しい命を育みたい

    って気持ちになれるまで夫婦2人だけの生活を楽しめるお相手を見つけてください。

  • 匿名希望さんからのお礼

    経験談に基づく回答ありがとうございます。

    仰る通り、育児というのは私には未知の世界で相当大変な事だと思います。でも、それは小さいうちの話で、大きくなってからも専業主婦である必要性はありませんし、そうなった時に社会復帰できる柔軟性が欲しいんです。

    最初から働く気の無い人間だと、真の意味で夫婦助け合いが出来ないのではと思うんです。「お金?そんなに私には関係ないよ。足りないなら夜中バイトして来い」ぐらいの専業主婦って多いですよね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ