お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  39歳

    結婚していた時、食費と雑費・私の小遣い合わせて

    月6万貰ってやりくりしてました…

    当時子供も入園前でまだ小さく働きにも出られなかったので

    専業主婦させて貰ってたので上手くやりくり出来れば私の小遣いが増えるし

    子供にもオモチャ買ってあげれるなー

    なんて何も不思議に思ってなかったのですが

    母親にそれを言ったら「最低でも10万は貰いなさい!」

    と激怒されました^^;

    当時の元夫の年収は600~700万円。

    若くして役職も付いてたし仕事上の付き合いもあるだろうし

    養ってもらってる弱み?で残りは元夫の管理に任せていました。

    私よりも金銭感覚がしっかりしてる人だから、と思って。

    んが、ある日引き落としにしていた公共料金の残高不足の通知が…

    通帳にはプール金、数十万円あったはずなのに???

    と思って元夫に聞いたら株に使ったと…

    そしてついでに女も居た(笑)


    片方だけの管理だとろくなことに成りませんわ^^;


    ただ、今なら収入は少ないけど私も働いてるし

    生活費は共用したいかな?

    でもきっと夫になる人の方が高収入だろうから

    生活費以外のお金はどう管理したら良いのだろうと悩みますね。

    いい歳して小遣い制ってのもな。

    社会的地位がある人なら尚更、部下に奢る事もあるだろうし

    飲みに行く度に「小遣い増やして」って

    奥さんに頭下げてる未来の夫が不憫ですわ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    6万は少ないです!
    私も母親なら、激怒します!(笑)

    私は、お小遣いとは言ってますが、臨時小遣いはあって当然だと思ってるんです。

    でも、お小遣い増やして!となるとそんなに使わない月でも増えることになる訳で、それは悪事をしでかすような(^^;)

    例えば、冠婚葬祭の費用はお小遣いとは別に出すとか…
    そこら辺は足りなかったら言ってねってことで…

    ん~ でも、本当に悩みますね。

    我が家が基本、父親のお金で生活していて、だからって母親は自分の勝手でお金を使うような人ではなかったし、母親のお金は普段の生活費には使わなくても、ここぞと言う時には合算して使ってたし、結婚生活が長い今はキャッシュカードの暗証番号まで家族全員オープンな家庭なので、

    それが理想ではあるんですが、結婚当初からそうあるべきか?と言うのは非常に悩むところです。

    結婚後に豹変する人もいますからね。

    とりあえず、お互いの収入をオープンにするのは言うまでもないとは思いますが…

    貴重な体験談、有難うございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ