お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    お礼文も拝見いたしました。
    〉2、3回メールしただけの人の音信不通で、本当に心配するのですか?
    に失礼ながら思わず吹いてしまいました(笑)
    とっても正直でいいと思います!

    個人的な考えですが、察するのが普通だと思います。
    「何かあったんじゃないか」っていうのは、そう信じたい(まだ可能性があると思いたい)だけなんじゃないかと。
    けれどそれを言うのはかっこ悪いので「心配する」っていう一見自分が善人に見える形で表現するんじゃないかなって思ってます。

    お断りされるにせよ、返事がないにせよ、それで「非常識だ!」っていう人は、そう思っていれば「自分の何かが悪いわけじゃなくて、相手が非常識だったから駄目だったんだ」っていう心の安定を得ているんでしょうね。

    とはいえ、私自身は基本的にはお断りメールを入れています(定型文で)
    マナーとか礼儀というつもりではなくて「お相手が返事を待つ時間が無駄になるから」という配慮です。
    あと、性格的な問題で白黒はっきりさせたいというのもあります。

    まだお若いので、お申し込みも沢山あって大変だと思いますが、頑張って下さいね!

  • あきさんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    〉2、3回メールしただけの人の音信不通で、本当に心配するのですか?
    はせっかく回答してくださったのに意地悪な質問だったかな、と思ったのですが、回答者さんが笑ってくださったならほっとしました(笑)
    確かにメールを2,3日待つくらいの時間のロスはあると思うので、お断りするのも1つの親切だと思います。個人的にはとどめをさされるようで好きではないですが、この辺は個人の感覚であり、どちらも否定できないのかな、と感じました。
    また、私もそういった非常識派の方々に対して、同じような印象を受けていたので、具体的に回答して頂いて納得できました。ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ