お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • エランさん  男性  38歳

    まず、最初の方から。
    時々、家に消火器のセールスが来ます。
    「消防署の方から来ました」と。
    これって、「消防署の方角から来ました」って、いう意味なんですね。
    消防署の職員じゃないのです。
    この手の詐欺は多いですよ。
    相談者さんの場合、「県庁(の中の、例えば警備員とか)に勤めています」という意味かもしれません。
    ただ、県が経営している、何らかの職場という可能性もありますから、断定はできません。
    このあたりは文章だけからは判断できませんので、具体的な職種を聞いてみてください。

    あとのケース。
    断られたので気を引いているのだと思います。
    なんだか、未練たらしくて女々しいですね。
    正直言って、気持ち悪いです。
    ストーカーの要素もありそうですね。
    お断りした方がいいのではないかと思います。
    もっとも、お断りすると逆ギレされる可能性も否定できませんが。
    いずれにしても、この人とは近づかないのが正解だと思いますよ。

  • ポトさんからのお礼

    早速のご回答ありがとうございます。

    すみません、質問文ではいろいろ省いてしまったので、後出しになってしまうのですが…

    お相手の職業の件ですが、プロフィールの業種に「電気・通信系」の記述があったので、実際はそれも含めてお尋ねしました。
    そして返答は「県の○○工場で清掃を担当しています」
    その工場名を検索してみましたが、○○が地名のため候補は数あり、しかし県が経営しているものは見つけられませんでした。
    といっても調べたのは数件だけなので、調査不足な感は否めませんが。

    食事のお誘いに関しても「来年以降で構わなければそちらの都合のいいときにまた声をかけてください」と答え、「わかりました、また誘います」というお返事で〆られました。
    今思えば、自分から誘うという選択肢がまったく浮かばなかったので、お相手にあまり魅力を感じてないんだな…と。

    書いているうちに不信感が増してきました。拒否設定にすることも視野に入れつつ考えてみようと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ