匿名希望さん 女性 37歳
男性は基本的に女子が好むオチのない話を聞くのが苦手です。
結果先出し、過程は必要がなければ中身は聞きたがらない…そうです。
とはいえ、気持ちの共有が出来ないとお付き合いしてゆくのはしんどいですよね。
お相手に自分の好み話のスタイルを伝えてみるのもいいかもしれません。
勿論相手の好むスタイルにも歩調を合わせること踏まえながら、です。
余談ですが、以下の事例2つは1つの経験としてお聞きください。
こんな人も相談者さんが書いているような事をしていたよ、ということで。
・仕事の話を流す方…真剣交際が始まる寸前に無職の引きこもりであることが発覚。
自営と言っていましたが実際に稼いでいるのは彼のお父様で、彼は実際には
アルバイト職員にお情けで置いてもらう戦力外の人。
ゆくゆくは後を…と思っているのは本人だけ。
実務経験も人間関係も乏しいので、その手の話を振っても経験がないので
したくても話題に出来なかったそうです。
どんなに秘密を抱えたお仕事をされていても、きっちり勤めている方であれば
職場の人間関係のことや、お相手の仕事のことに耳を傾けて、アドバイスをしてくれるもの…
というのが友人の経験談。
・自分の興味のあることにだけ反応…先日までお会いした方がこのタイプ。
自分にメリットのある話、したい話にしか興味がないんです。
彼も家庭的な話には熱心で、趣味が一致しているので話は盛り上がりますが、
自分のことだけが大好きで、相手の過去や生い立ちや生活環境に興味がありません。
こちらが自分のことを話そうとすると「それはいいから」と遮りました。
主張だけはするんですけど、自分は譲歩するつもりは一切ないんですよね。
一方的に話倒して「相手が黙る=理解した」、話し合って分かり合えたと身勝手に思い込む人でした。
流石にお付き合い前から有り得ない話ばかりされたので、ズバッとお断りしましたが。
相談者さんのお相手が先に上げた二人のような特殊な方ではなく、
単にお相手との距離感が安定していないだけであることを願います。
いいお付き合いになるといいですね。