匿名希望さん 男性 46歳
私にも、相手が使うと、私が引いてしまう言葉があります。それは「いらっとする。」という言葉です。
言葉そのものが流行しているということも、この言葉が嫌いな要因の一つですが、それ以上に、この言葉を使う人はたいてい些細なことで、イライラしてこの言葉を使う傾向がある、ということが、嫌いである大きな理由です。
最近、この言葉を使う人が増えています。つまり、些細なことにイライラして、接する相手にマイナスイメージを与えている人が増えている、ということなんです。
まあ、この言葉を聞いていちいちイライラきていたら自分自身も同類になってしまうので、私は相手がこの言葉を使おうが、気にしません。
「めっちゃ」は、「いらっとする。」ようにマイナスの感情を著しく表出する言葉じゃないので、それくらいは許容してもいいんじゃないでしょうか?