匿名希望さん 女性 37歳
私見ですが、文章を起こすこと自体、個人個人得手不得手があります。
例えば教育系のセミナーで多く講談をこなしている"先生"と呼ばれる方でも
同じ内容を文章にすると、話し言葉と違い、矛盾やニュアンスのずれが生じます。
ですので該当の方が一概にレベル不足…ということもないのかもしれません。
とはいえ、こうした場ですから、経歴詐称という疑惑も当然生じるわけです。
仮に経歴が華々しいものだとしても、精神年齢が未熟であることも往々にしてあります。
IQとEQの違いのようなものですね。
>50代半ば・大卒・外資系管理職・年収相当という方
手厳しいようですが、これだけのスペックの方が売れ残っているのであれば
何かしら理由はあるはずです。そこは察しましょう。
一番手っ取り早いのは実際にお茶してみるとか、電話してみてご自身の目と耳で判じることです。
それに抵抗があるようであれば、気持ちを切り替えて次に行かれてもよろしいのではないでしょうか。
コミュニケーションの不一致を悩まれる場合、先々苦労するのは目に見えてます。
何に趣を置くのか、良くご自身の気持ちをお確かめ下さい。