匿名希望さん 女性 52歳
それは違うと思います。
私も「フィーリング」を大切に思っていますが、感情なし・意味なし・内容なしのメールはしません。絵文字も使いません。
まさに「じっくりと」話し合うメールをしています、いや「しよう」と望んでメールを書いています。
しかし世の中には、メールの内容関係なし・やり取りの数だけで<親密度>をはかったり、メール開通すれば恋人(友だち)だと勘違いする人がいるのも事実のようです。
彼らにとってはそうした自分を受け入れてもらえるかどうかがフィーリングの基準なのだと思います。
貴女のお相手は<たまたまそういう人だった>だけのことです。貴女のフィーリングの基準と違っただけのことです。
「フィーリングが大切」の人が貴女のお相手のような「軽いノリ」の人ばかりだと思うのは間違いだと思いますよ。