匿名希望さん 女性 38歳
相談者様が高収入にしろ、そうでないにしろ、
家事育児を相手の男性と半々で分担してもらうのは難しいと思います。
周りをみても、世論調査の結果をみても男性の分担はせいぜいゴミ出し程度で自分は家事をやっている、そんな認識しかないです。
家事育児は妻、女がやるもの。根っこはそんな風に考えてます。
結婚前には口では分担だのなんだのはなんとでも言いますが所詮はそんなものですよ。
女が男同様か、それ以上の稼ぎがあってもプライドなどの屁理屈をつけたり、ひねくれたりで折半をさせるなんて出来ないと思います。
女性側からも、どこかで相手の男性より稼いで悪いなと感じてしまう今までの変な風習(勝手なマインドコントロール)からの感情で仕事、家事育児を完璧にしないと。なんて余計な罪悪感で疲れてきますよ。
男社会なんです結局は。
女が仕事をしていくというのはそういうことです。
かと言って専業主婦希望も非難されますからね。
男女平等なんか幻想でしかないです。
妊娠出産育児をしなければならない女性は男性と同じように仕事をし続けようとするとどこかで歪みが出てきますよ。
そんな包容力も理解もあり協力的な男性は殆どいないです。
いたとしても砂漠の中からダイヤモンドを見つけるくらいに大変だと思います。