お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 七雪さん  女性  47歳

    私とご相談者様では、年代が相違しますので(ちょうど過渡期くらいでしょうか。)

    あまり参考にならないかもしれませんし、私見ですが……
    基本的に男女平等はあり得ないと思います。

    それは、お付き合いから割り勘とか、姓が変わるとか、そういう問題ではないのですよね。

    現に貴女も専業主夫を否定していないですし。

    しかしながら、子供を産むのは女性です。
    だから男女平等否定ではないですよ、また違う次元です。

    それから、結婚によるリスクに関しては、貴女の推察通り、お嫁に行く場合は大きいかもしれないです。
    小さな話ですが、名義変更だけでも凄く大変です。
    ただ、引越しとかはお互いの状況ですよね。

    最後に要らない話ですが、嫁ではなく、女房になれば大丈夫ですよ~言葉遊びみたいですが、嫁と女房では格が違います。
    それを解って下さる方と出会えたら、モヤモヤ一気に吹っ飛ぶかと思います。


  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    女房ですか!

    モヤモヤを吹き飛ばしてくれそうな方もいっぱいいるんですけどね・・・,
    恋愛対象ではないという(お互い)。
    そういう現実に右往左往してる状態です。

    そう,子供を産むのは女性なんですよね。
    「平等」をいくら謳っても,性差やそれに伴う社会的属性は変えらませんから・・・。

    主張を強くだすことで,回答がそれの賛否に集約するのがイヤだったため,
    曖昧な感じで相談文を書き,いろんな意見をいただきたかったのですが,
    逆効果だったかもしれません。
    多くの回答者さんが「平等はありえない」と教えてくださいましたが,
    私が主張したかったのは,「平等であるべきなのに現実がそうじゃないから不満」
    ということではないからです。

    それに,「平等」と一口で言っても,私も含め,
    皆さんがそれぞれの定義でお話しされているので,
    話に齟齬が生じているというか,
    まとまりがついてない感じも所々あり・・・。
    しかし,どなたのご意見も,ありがたく拝聴しております。

    私が専業主夫を持ちだしたのは,「男女平等」を主張する方々への,
    いわば「当てつけ」みたいなものです。
    幼稚ですねー。すみません。
    付加説明の部分だからイイか!と思い切って書きましたが,
    実はこの部分のせいで,こいつは表面的な男女平等論者だな,
    と受け取った方が多かったかも・・・と。
    大失敗です。笑

    で。話をもどしますが・・・私が問いたかったのは,
    「平等ではないという厳然たる現実を,皆さんはどう捉え,
    そこで発生する現実的な問題にどう対処しようとなさいますか?」
    ということです。
    とりわけ,こういう場で「平等」を唱える方々のご意見を拝聴したくて。

    良い知恵やお考えを拝借し,新しい価値観をえることができれば万々歳!でしたが,
    残念ながら,そういう方々はご意見をくださいませんね・・・。

    家(姓),嫁などを出した理由は,これらについての意見を拝聴すれば,
    各人の総合的な認識の骨子が端的に見えるかな,と思いまして。。。

    また,いろんな方の結婚かんするご認識や価値観を拝聴することで,
    私のモヤモヤが正当なものなのか,とるに足らないものなのか,
    特異なものなのか一般的なものなのか,
    そういったことも単純に知りたかったです。


    それにしても,「女房」と「嫁」の「格の違い」ってのがすっごく気になりますが,
    自分でいろいろ調べたり考えたりすべき問題でしょう。

    ご意見,本当に参考になりました!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ