お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある!  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  36歳

    質問者様の疑問点わかります。
    もやもやましますよね。

    昔であれば「嫁」と言われても、普通は旦那様が稼ぎ、嫁が家事をするという形だったので、家事負担や家族の看護などをもとめられるのも理解できますが、今の男性は都合の良い時だけ女性に「嫁に来たんだろ」というのを求めすぎると思います。

    家計については共働き分担できる能力を女性に求め、その割には家事が完全分担や育児は「女性の仕事だろ」といい、あくまで手伝ってやってるんだというスタンスの方が多いですよね。

    その上で、嫁に来たんだから実家の介護をしろとなると・・ふざけんなって思ってしまいます。

    結納に100万円やそこら積んだからって女性の負担と折り合わないですよね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    忌憚なきご発言と端的なご意見,ありがとうございます!
    その心意気?に敬意を表しまして,betterを付けさせてください。

    回答者さんも含め,もやもやしている方が他にもいらっしゃったので,
    私も心安くなりました。

    大多数が,実は仰る通りの男性で,女性も,好む・好まざるに拘わらず,
    そういう男性に迎合している方が多いのかなあ・・・と,
    私も肌で感じています。
    ここでの相談を拝見したり,周囲にいる多くの夫婦の様子を垣間見ただけでの判断なので,
    実際はどうだか分からないのですが・・・。

    ただ,そのような男性や,彼らが持つ「実は」男性本位の価値観に乗っかって,
    一緒になって「平等」「対等」を唱える女性のご意見を拝聴したく思いました。

    実際,結婚となった時どうするんだろう?
    現行の諸制度とどう折り合いをつけるのだろう?
    もしくは疑問にすら思わないのかな?と・・・。
    以上のようなことが,素朴に疑問でした。

    中には,深く考えずに都合良く「平等」を用いる人もいるだろうけれど,
    「良い知恵」や「考え方」を持つ方も多いのでは?と期待してましたし,
    異なる価値観からの意見に直接触れてみたかったんです。
    彼らの意見を拝聴すれば,「男女平等」ってそういうことですか!と,
    私のモヤモヤもちょっと晴れるかな?と思ったのですが・・・。
    該当するような方からのご意見はいただけないままです。

    自分で考えずに,人様を利用しショートカットしようなんて,
    ちょっと申し訳ないですが,
    思わず膝を打つような,そうか!なるほど!っていう意見を訊いてみたいです。
    回答者さまのご回答で,違う意味でモヤモヤが晴れましたが・・・。笑

    ご意見,本当に参考になりました!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ