お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  34歳

    1番でお礼文を頂戴した者ですが、友人の例をお話いたしたく…

    私と友人は東京生まれの東京育ち(23区内)
    友人は、7年程前に他県の田舎へ嫁ぎました。
    旦那は早くに両親を病気で亡くされた方です。
    その土地(部落)の風習に馴染めず
    その事から喧嘩が絶えず離婚しました。
    部落に18軒の家があり、うち14軒が同じ性だったようです。殆どは遠い親戚にあたるらしいです。
    したがって苗字で呼ぶのではなく、屋号で呼び合うのだそうです。そんな辺鄙な土地に嫁いだ友人は、部落の皆さんに可愛がられたのですが…

    ①外出する時も鍵をかけない。
    ②近所付き合いが大変すぎる。
    ③3世帯家族が殆どで誰かしら入院している。
    ④会合、子安講、節句、バーベキュー、夕涼み、忘年会、新年会…etc
    ⑤毎月7000円の町内会費、お祝い、お年玉…etc

    これらの交際費だけで毎月5万以上かかったみたいです。
    旦那はサラリーマンで、手取り30万位の収入。
    スーパー、コンビニまで車で15~20分。
    ヘビや虫の宝庫で、野生のサルも…。

    蜂に刺されたり、寝てるときムカデに噛まれたり、マムシがいたり…

    この生活に耐えられず、旦那に引っ越しを願い出たものの取り合って貰えず、1年で東京に帰って来ました。

    こういう実例からも、風習、価値観、人間関係(ご近所付き合い、その土地独特の人たち)

    いろんな問題がありますので、相談者様も、その辺りの事もご参考になれば…
    と思い、補足回答しました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    最新のご回答にお礼をさしあげています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ