逃げた魚は大きいさんからのお礼
ご回答ありがとうございます。
本当に父との関係は改善せねばなりません。
ただ、誕生日の事を母に相談したら「その人はやめときなさい」と言われてしまいました(笑)
私だけではなく、家族みんなが「難しい人だ」と感じてまして・・
子煩悩な人ですが非常に性格が細かく重箱の隅をつつくようにあらさがしをされるのです。
因みに私は継子なので、子供のころから生活の中で継母にいじめられるシンデレラのごとく細かくチェックされてました。
これが彼の実子に該当する私の妹たちには激アマなので・・おとぎ話そのままです。
でも王子様は現れないですね~。私がシンデレラの様にけなげではないからでしょう・・・
「魚」のたとえは「逃がした魚は大きい」は魚呼ばわりではなく、ことわざです。
私はご回答者様と全くおない年です。
確かに「高齢出産」は嫌な響きですが、私このサイトで他の方のご質問である方が「私たちの年代はあと数年すれば何億積んでも子供を授かれなくなる」と書かれているのを見て「本当にそうだな」と実感したんです。
そこそこ稼いでいても、子供だけは自分でリミットを見据えて考えないとどれだけお金を積んで治療しても持てなくなる可能性があります。
あと数年と思っていても、その間に子宮の病気になるかもしれない・・
多分ご回答者様は私が特に同世代だから私の書いた文章を読まれて「30代中半ってこんな風に自分を下に見て婚活しないといけないのかな?」と悲しく感じられたのではないでしょうか?
私も「20代の頃より自分は仕事も出来る様になったし女としても磨いてきた。今の自分の方が好き」と自信を持って言えます。
ただ、結婚は女性とは出来ないし男性とするものだから、男性の方から見てじゃあ自分はどうなのかという視点は持つべきだと思います。
女を若さでしか見ない男性は寂しいけど、人間の本能として子供を産んでくれやすい若さが女性に求められやすいのは傾向として仕方ないかなと。
反対に女性は男性の経済力に目が向く方が多いですよね。
女性は子供が出来育てる間は働けなくなりますし。
お互い様かなと思ってます。