匿名希望さん 女性 42歳
>、パソコンは無理なんです。ブレーカー落ちるので、市営住宅に住んでます。
市営住宅などの、集合住宅でも、電気の容量(ようりょう)は変えることができます。
ブレーカーのアンペアを 電力会社に申し出て、アンペア数を上げる手続きをすれば、やてもらえます。
ただし、月々の基本使用料金の 請求額(せいきゅうがく)が 少し 増え(ふえ)ます。
ご家族で 話し合ってください。
これから 社会に出ていくにあたって、パソコンには ふれておいたほうが よいですよ。
今時は 小学一年生でも 学校の 授業で使います。
それと、電子辞書は、中学生用だから無理そうではなく、ぜひ、ちゃれんじしてください。
中学校へ行く生徒(せいと)全てが 完璧(かんぺき)に 小学校6年間のレベルを、クリアできているわけじゃあ ないんです。
出来る子もいれば 出来ていない子もいる。
公立の 中学校卒業程度を、世間では 最低ランクに求められます。自分自身で 即座(そくざ)に読めない かけないでも、調べて、考えて、理解して、受け答えができれば 良いんです。
有名な大学を出ていようが いない人であろうが、人はみな それぞれ、できること できないことがあります。それは、語学だったり、物事の仕組みだったり。
みんな、そのできないことに 逃げずに 向き合って 調べたり 勉強して 乗り越えているんだと思います。
ゲーム機のように、のうみその中身(なかみ)に チップや ソフトは、入れたり出したりの 交換(こうかん)はできません。
でも、調べる環境(かんきょう)と 使う能力(のうりょく)は 人が ととのえることができます。
ご家族と ぜひ 話し合ってください。
それと、DS の漢字ソフトですが、小学一年生から中学生向けのレベルで 使えるものがたくさんあります。
いずれも、大きな家電販売店で一度 見てみてください。