匿名希望さん 女性 56歳
金の問題じゃなく、その彼が経営者としての素質がなければ辞めればいい。
経営とは、明日をも分からないバクチです。世の中の流れを読めない人間は経営者になるべきじゃないです。
我が身をもってして実体験してます。ただ、明日にはどんな動きに代わるかも解らないのが経営です。だから、リストラや縮小しても皆やってるんです。
それが、共同体になろうとする相手を信じられないなら、一緒になるべきじゃ有りません。
一番信じて欲しい相手が自分の事ばかり考えて、親のやって来た仕事を潰して自分のをやれ。と言われたらプライド傷つくでしょうね。
内助の功と言いますが、貴女が上手くいってるなら経営のノウハウを伝授して成功するように導けばどうなんですか。
のっけから、潰れるの認識してるなら無理ですよ。経営とは角も難しい先読みなんですから。
苦労を共に出来ない結婚は辞めるべきです。家の中に経営者が2人居たら上手くなんかいきません。衝突は必至です。
因みにですが、家はかなりの規模ですが、息子に経営権を渡して社員も十数人ほどしか居ない規模ですが、28歳の嫁さんは相変わらずそのまま別なとこで働いてます。
結婚させた数年前は明日も見えない真っ暗でした。良く来てくれたと感謝です。