お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  56歳

    迷う?と言うのは、無理なら次を探そうと言う事ですか?


    愛してるから一緒になりたい。
    愛してるから何時までもお待ちします。

    全く、反対語ですが考えれば同義語です。いわゆる愛だけが先に来て、状況を考えてない。
    待って欲しいと言うのは、考えてないのじゃなく、状況慣らしをしてるのですけどね。


    全く、私が逆の事を何度も相手にしてしまったので、状況がよく解ります。
    親が居て、子供が居て、今まで何年かその家族で暮らして来て、其処に全く他人が入って、この平和をどう守るかと考えると、確かに一緒には居たいが苦労させて良いのかと悩んで3年と言ったのでしょうね。


    しかし、実は3年経っても状況が全て変化しない限り無理です。それは、親が居なくなり子供が就職や結婚で本人が一人になってようやく考える事となります。

    3年待って欲しいは、相手の希望的観測でしょう。それが、好転するかどうかはわかりませんね。

    私も、子供が高校入ったら。大学出たら。就職で一人暮らしするって言うから。等々で待たせましたが、結局上手く地ならし出来ないまま相手の方に申し訳ないことをしたと反省してます。


    結論としては、50歳からの理論と結論から導き出せない答えはムリって事です。

    後は、相談者様の度量でしょうね。何時までも待ってるから、ちゃんと私の居場所作ってね。と言うか一年の内に結論出してと言うか。

    ア、何年待てるかとの質問でしたね。多分、私は待ちません。理由は上記に書いたように経験した事だから。

  • 秋桜さんからのお礼

    皆さん、御意見有り難うございました。

    相手の方とのお付き合いは、ここ以外のサイトでの出会いで始まり、1年半くらいになります。
    その間に私は母を亡くしました。
    私は結婚歴が無いので、早く良い方と結婚して、両親を安心させたいという気持ちもずっと強かったです。

    相手の方は現在、お父さまが介護が必要な状況とのことで、病院に入って、お母さまが主に介護をされたりしているようです。
    (私と相手の方は東京在住ですが、相手の御両親は地方に住んでいます)

    結婚に踏み切れ無い理由は、御両親のことより、二人の娘さん(高2と中3)のことの方が深刻のようです。
    (因みに相手の方は4年前に、奥さまを亡くしています)

    相手の方のことは本当に大好きです。
    でも私も50歳です。
    あと最低3年待ったとして、53歳です。
    父も高齢ですし、私のことが唯一心配だといつも話しています。
    私自身も生涯に一度くらい、きちんと結婚したいと願っています。
    年齢が増す度に、年々出会いは減っていくものです。
    もし3年待った後、再び2年,3年と言われたら、恐らくまた待ってしまうことになると思います。

    皆さんの御意見を参考に、もう暫くじっくり考えてみたいと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ