匿名希望さん 女性 56歳
結婚=財産権ではないと考えてください。
勿論、財産が有り裕福なお家に嫁がれれば、財産も付いてきますが、結婚=家庭。
となりますと、過去に相手が作って来た財産や貯蓄は相手のものです。
故に、二人で成していく生活圏が夫一人で賄えるなら、働かなくても良いかと思います。
昔の専業主婦は何故働きに出られなかったか分かりますか?
姑、小姑、居候まで居た為に一日中働いて居たのです。
その上、親戚やお付き合いの付け届け、盆、暮れのご挨拶は全て主婦の仕事でした。
勿論、家事全般も有ったはずです。
その辺りをそつがなく自信が有るなら、専業主婦が居た方が夫は楽に仕事出来ますね。
結局、外に出て仕事した方が楽となります。
あと、いろんな質問読んでますと「子育てが~」「妊娠中が~」と書かれてますが、妊娠は病気じゃないのですよ。
子育てだって大変じゃないです。産まれて、あのモミジの様な手を握ったら頑張れるお母さんになるものです。
それを感じない大変だぁってしか思えないなら、資格ないかも。
話は飛びましたが、先ずは、自分が求める家庭が今の自分にキチンと出来るかどうかで決まると思います。
家事は分担して欲しい。働きは行きたくない。親戚付き合いは自分の関係だけ。
ならば独身がめっちゃ楽です。