こうじDRさん 男性 30歳
こんばんは
私もそういったことに対して抵抗あります。
それは、結婚でも同棲でもなくルームシェアですから。
しかし、10年程前からでしょうか
家事や育児も分担などというのがさも当たり前のよううになっています。
ですから、流れとして当然の流れですよね。
女性の役割を分担にし男性は負担が増える。その上ほかの事は以前の通りなどとずうずうしい話はありません。
何百年と変わらなかった夫婦の形態を変えたのは女性ですから、男性も金の管理運用・生活の仕方も変化するでしょう。
あなたが家具やなにかを思うようにしたいのでしたら自身の収入からされればよいのでは? 家具等の趣味が違うのに、あなたに合わせた物を買うお金を出してほしいわけではないのでしょ?
服もあなたが準備すればいいのではないでしょうか?
もしその気にならないのでしたら、そこに愛がないだけだと思いました。