お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  33歳

    知り合いに、親の介護のために婚期を逃した女性がいました。
    介護のためにキャリアも積めず、年金もわずかで、
    現在は生活保護を受けてます。

    人生を犠牲にして介護し尽くした親はとうに亡くなりました。
    女性に良い人ができたとき、「こんな親を見捨てるのか?
    いってしまうのか?」等、さんざん精神的虐待をくわえ、
    泣く泣く別れて、相手の男性が他の人と結婚して数年後、
    親はぽっくり死にました。

    男性は可愛い子をもうけ、女性は独身のまま生活保護。
    人間の屑ならぬ親の屑だなと思いました。

    親孝行、したいときに、親はなく?
    だからなんだっていうんです。
    親なら我が子の幸せの邪魔をしちゃあいけませんよ。
    貴女が幸せになることが何よりの親孝行です。

    なんていう、感情論は置いておいて(苦笑)


    お母さまがお住まいの市役所に相談されてみてはいかがでしょう。
    我が家に寝たきりの祖母がおりましたとき、市の介護サービスを
    利用したり、いよいよ寝たきりになった際は、
    病院へ入院させたりもしました。

    祖母は姑にあたりましたが、母は仕事を辞めたりせず、
    行政サービスなどをフル活用してました。

    知らないで利用せずにいる行政サービスは多いので、
    家族の犠牲を増やす介護ではなく、
    みんなの負担を軽くする介護を、
    検討されてみてはいかがでしょうか。

    それと、お相手の男性と、貴女のお母さまの両方に、
    貴女の現状を正直にお伝えすることをおすすめします。
    自分の親のように親身に思ってくれる男性だといいですね。
    また、貴女の幸せを願ってくれるお母さまであろうと思います。

    未来を犠牲にせず、現実の問題を、解決可能な形で乗り越えていく。
    それが大事だと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご意見ありがとうございます。

    わたしも20代介護をしてこの先の自分の人生に不安を覚え、生活を変えました。

    介護サービスはめいっぱい使ってます。保険のことや行政の手続きのことは10年くらいしているのでこれ以上使える物はないようです。

    彼は病身の家族をとても心配して気遣ってくれています。

    未来を犠牲にせず、現実の問題を、解決可能な形で乗り越えていく、とても参考になりました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ