お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    全てを男性に負担させたい、という考えの女性です。
    悪い事では有りませんが、価値観です。
    金銭の価値観ではなく人生の価値観として自分だけが可愛いという価値観です。

    無職で無収入なら、自分の欲しい物は我慢するのが当たり前。
    他人の奢りなら高級メニューにし、自分で払うなら安いメニューで我慢するタイプ。

    因みにに私はデート費用は男性が出すべき!と基準を置いてます。が、誕生日、バレンタイン、クリスマス、旅行などは全て私が出します。
    日々のデート代を出せない、又は負担に感じる男性では結婚生活そのものが厳しいからです。
    ただし、貧乏でも愛してしまった彼なら、私が頑張って生活を支えるわ!となるかもしれませんが。

    相談者さんの彼女は謙虚さか無いので、貴方がそれでも結婚したければ全てを受けてあげて下さい。
    デート費用を誰が出すか?より、相手を愛せるか?という観点で見てはいかがかしら?

  • ブロークンハートさんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    誕生日、バレンタイン、クリスマス、旅行などは全て私が出します。
    日々のデート代を出せない、又は負担に感じる男性では結婚生活そのものが厳しいからです。

    という意見は納得できるところですね。
    ただ、こういうことって相手と話すものでしょうか?
    さりげなくやるなら、少しまってみようかなとかも思うところでもあるんですが。

    今のところ彼女の態度から感じられないので、不安があるわけです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ