お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  男性  41歳

    悪い方にならいくらでも想像できるので、あくまで私が男性視点で悪くない方で考えたとして。

    婚活の場で
    「自分は年収200万だけど、相手は800万以上希望」とか
    「専業主婦希望です。でも料理はこれから覚えます」
    みたいな希望を書く女性は、ゼロではありませんし、実際にいます。
    それを見ていた男性の自己防衛とも考えられます。
    (条件では共働き可と書いてあっても、手のひらを返すかもしれないと言う意味で)

    「自分は甲斐性がないから養えない」
    →共働き決定だけど良いですか?

    「すぐに結婚などを決められる人がわからない」
    →すぐ結婚を迫る(養う相手を求める)のはナシね

    「子供は欲しいけど、(私の)体力的に負担が大きいだろうから無理だと思う」
    →年齢を考えて、出産を絶対条件にしないよ。

    と、あくまで男性がまともという視点でのみ考えましたが。

    実際は、単なるケチだったり、遊び相手狙いだったり、子供を産めない年齢の女性は本気じゃないと言いたいのかもしれませんが。

    正直、発言の一部を切り取って皆に聞いても
    「人それぞれ過ぎて、100人いたら100通りの意味がある」
    のですから。

    実際女性だって「共働きOK」と書いてあっても
    「相手の年収はそこそこでOK。私も稼ぐけど、家事育児分担してね」
    「出産育児休暇後は、現職場復帰してフルタイムだから、家事育児きちんと分担してね」
    「家事第一だけど、当然仕事はその範囲でするね」
    「相手の収入で暮らしたい。自分はパートだけど家事はやるね」
    「自分はパートくらいしかしないけど、家事育児は分担してね」
    「家事育児の負担を相手に少しでも分担してもらうために、形だけ働くよ」
    等と、色々なパターンがあるし、男性から「女性の共働きOKってどういうこと?」と聞かれても、自分の意図と同じ考えを全ての女性が持っているわけじゃないですよ。

    中には「専業主婦希望」と言いながら「家事育児は2人のものだから分担が当然でしょ」って人だっているしね。

    直接相手に聞くしか、間違いなくわかる方法はありませんよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    次に進むためにも聞いてみようと思いました
    ありがとうございました

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ