お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • ゆりあさん  女性  44歳

    私も皆さんと同じ意見デスガ?基本的にはお互いにどれだけ愛情があるか?お互いに好きであれば困難を乗り越えられる強さが二人にあるか?です。嫁さんのご両親に気に入られて長いお付き合いがあるなら可愛がられると思いますよ?私の友達も珍しい名字でしたので長男でも婿に来てくれて嫁の名字を名乗っております。しかも弟が知的障害者がいることも受け入れました。大人しい優しい旦那と結婚して今は幸せでいますよ。誰と一緒にいたら幸せかを自分で見るしかないですね?ご自分の本家の長男としての役割があるならそれも婿にいってもこなせばよいではないですか?両方の役割被るけとになるかもしれませんが?覚悟があるなら彼女と結婚し婿になる。覚悟がないから家の役割を弟に譲る。

  • 本家の者さんからのお礼

    回答ありがとうございます。ただ『家名を継ぐ』とは単に苗字が変わることではなく、また本家の役割を婿でこなすと言う考えも、間違いです。

    本家の役割とは仕事的なものではなく、本家のしがらみに耐えると言うのが、言うなれば役割です。

    今は本家と言うものが近くにない環境です。よくわからなくても仕方のないことやと思います。

    その土地に縛られると言うことは、なかなか理解できないことやと私自身も思います。

    山3つ、田んぼ数十町、鶏舎、屋敷、墓。

    サラリーマンに必要なものって、この中にありますか?

    『家名を継ぐ』と言うことは現代社会に於いては理解を超える世界です。私もなかなか理解するまで大変でした。

    住みたいところに住み、やりたいことをやる。こんな簡単なことができない世界が本家と言われるところだと御理解ください。

    彼女を愛するのは当たり前のことです。愛する女性をこんな世界に引き込めますか?悩んだら切りがない事柄ですね。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ