お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • いつでもウェルカムさん  男性  32歳

    貴殿も気が付いているかもしれませんが
    婿養子は基本的に進んでなるものではありません。
    お子さんをお持ちのバツ付きのひとと一緒のレベルです。

    それが大前提だったとすると男性からの申し込みなんて
    限りなく0でしょう。
    申し込みが来る人は話し合いで解決するかもと思っているだけです。

    私は婿養子のように向こうの家にいって失敗したバツイチなので
    基本的に婿養子は可能性的に0ではないと思っている人です。
    でもそれは相手がそれに見合うだけの素晴らしい女性であるのと同時に
    私を大事にしてくれるという条件付きです。

    婿養子の立場ってしっかり考えられたことありますか??
    肩身が狭い上、周りからもいろいろ言われるのですよ。
    さらに相手の親の気持ちをかんがえたことありますか?
    男なのに自分の息子を相手にあげるのですよ。
    親の世代はまだ昔の考え方ですからね。

    貴殿の家の事情はわかりますが、それは貴殿の問題。
    沢山いるなかから貴殿と付き合おうなんて人はいません。
    貴殿からアピールして、こういった不利な条件あるけど
    私はあなたを大事にします!っていうくらいじゃないと....

    少なくとも婿養子でも問題ないと思っている私でも
    そのくらい言ってくれないと、貴殿を選ばないと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    お返事、ありがとうございます。
    お婿さんを迎えた数件の家庭の方(お婿さん本人、女性、女性のご両親、お婿さんのご両親)からいろいろお話はうかがっています。
    女性が嫁ぐことより、男性が婿に入るのは覚悟や度胸も並大抵ではないこともそれなりに理解しています。
    「お婿さんとその家族は親以上に大事にしなさい」と教えられてますし、私もそうしようと思います。
    相手のご両親が反対しているのにお婿さんに来てくださいと言うつもりもありません。
    まだまだ私の考えは甘いみたいですね。
    いろいろご指摘していただき、ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ