匿名希望さん 女性 50歳
私も、まさに2日前、貴女と同じ様に携帯短文メールの方にお断りしたところでした。
挨拶と質問一つの2~3行だけ。
その挨拶もメール開通後いきなり「おはよ~ッス!」でした(親しくもなっていないのにあまりに馴れ馴れしい)。
50半ばといういい年なのに、短文なのに、顔文字いっぱい。
質問も私がプロフで書いてている内容や私を知ろうともしていないように思われるようなくだらない質問。
これでは、あんまり。
久しぶりのメール相手ができて舞い上がって?しまっていたのかもしれませんが、『プロフを見ていない申し込みであった』ということはだけは許しがたく開通3日後でしたがお断りさせていただくことにしました(その方のハイテンションにもとてもついていけないと感じたことも断わる原因です)。
結論を言いますと、『貴女のお考えは間違っていないと思います。』
短い挨拶だけのメールでは《親しくなる(=分かり合える)ことなんてありません》。私はそう思います。
《メールの回数=親密度》と考える人もいらっしゃるので、これは
価値観の違いでしょうね。
貴女とその男性の価値観は違っていたのです。
「暴言を吐く」というのも考えものですが、考え方によっては『その相手はろくな男じゃない、そして貴女に合わないことが早く分かって良かった』と考えましょうよ。