お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • ぴんくさん  女性  45歳

    いちばんは お相手の女性のご希望はどうか
    聞いて差し上げるのが 後々の為にもいいかと思います。

    ですが
    私だったら…と考えた場合
    ①指輪…一生ものとしたい!今度こそ。の印
    ②結婚式…二人だけの簡略したものでいいので、
    けじめの儀式として誓いたい。

    結納は両家の親御さんが許してくださるなら無くても。
    旅行は 「新婚旅行」としてではなくても。

    そんな風に思います。

    ジミ婚の昨今、なにかのデータで観ましたが
    披露宴をしたご夫婦の方が離婚率が少ないとか。

    やはり、この先の試練の時、思いとどまれる為にも
    今(結婚しようと決めた時)だけしかできないだけに
    思い出せる 何か特別なことが
    有ったほうが良い気がします。

    写真だけの予定だったけど
    せっかくドレスも着たし、式も挙げちゃおうと
    友人は そうなりました。
    気持ちも新たになり やっぱり良かったと言ってました。

    良い運びとなりますよう
    お幸せ お祈りしています。

     



  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答いただきありがとうございました。

    >指輪…一生ものとしたい!今度こそ。の印
    ↑いい表現ですね。
    私も同感だし、私の相手となっていただける方にも同じ感覚を持っていていただきたいものです。

    結納をするほどのものではないので、これは勘弁ですが、結婚式はいかがでしょうね。
    私的には、二度目だしもういいんじゃないのとも思いますが、貴女の言われる通り「けじめの儀式」と思い、これまた今度こそという決意をお互いに持つのなら、簡素な二人だけという形式でもいいかなという気はしますね。
    ちなみに、私にとっての「旅行」は「結婚式」の代わりと捉えている面があるのでどちらかになるか、さもなくば海外でこっそり二人だけという選択肢もあるかもしれませんね^^;
    (正直、小っ恥ずかしいですが)

    「何か特別なことがあった方が」とか「やって良かった」というのは、初婚の時の様々な儀式もそもそもは同じ意味合いだったと思いますが、残念な結果となってしまった。
    なので、「今度こそ」と誰もが思うのは当然ですが、相応の年齢になると儀式よりも気持ちの方が大事だと皆分かってますしね。
    仮に、儀式をまた同じようにやったとしても、一度目と二度目は意味合いの深さが違うという決意がなければ、また同じ失敗を繰り返してしまいかねません。
    そういうことを相互に理解の上で執り行うのであれば、いいかもしれませんね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ