匿名”さん 女性 52歳
<ご自分の息子さんのことを悪く言われているようで腹が立つのでしょうか?>
いえいえ、一般論だと思いますよ。
子供の育て方にもよるでしょうが、私は小さい時から一通りできるように躾けたつもりですから・・・他の人はどうあれ、良かれ悪しかれの性格に、同居や別居は関係ありません。
<母親は息子に甘いので何とも言えませんが。もちろん、父親は娘に甘いので、母親が息子に甘いのがよくないとかではなく、ひいき目になって当然と思っています>
甘いとかではないでしょう。
親子だから衝突もしますし、助け合う事もします。
ひいき目?
あなたは子供さんいないでしょ?
親になって始めて気付く事も多々ありますよ。
それとも、あなたのご両親は、自分の子より他人の子の方をひいき目で見てきたのでしょうか、それも哀れだと思いますが。
先生や上司のひいきは問題有りですが、親が自分の子をひいきして悪い訳ないでしょう。
というか、問題すり替えですかね。
<私の考えは『可愛い子には旅させよ』です>
地方の方なら言うまでもなく当たり前の事ですが、上の学校に行くには親元離れて一人暮らしを余儀なくされます。
私の3人の子らも当然一人暮らし経験してますよ。
長男も次男も再就職の地を実家のある地元に選んだだけですから、独りよがりで決め付けないで下さいね。
大体、<実家暮らし派>なんて仰ってますが、こんな事で派閥化するのは間違ってます。
数人子供がいたら、誰かが跡継ぎとして同居したりは当たり前のようにある事でしょう。
実家で暮らすも、一人で暮らすも子供は子供でしょう。
稀に親だけで暮らす家もありますが、私だって3人の子がいて、それぞれの生活してますから、それを区別なんてできません。
ひとつの家庭でも、それぞれなんですから、それを派閥で分けて結論付けようとするなんて、それこそ哀れな考え方ですよ。
類は友を呼ぶのごとく、あなた様の出会った男性がたまたまそういう男性ばかりだったのかも知れませんが、一人暮らしでコンビに通い、自炊しない男女もかなり存在してるのも事実でしょう。
それには目を瞑りますか?
<こちらは感情論になる人が多いかもしれないですね>との返礼も、人の気持ちを逆撫でしてるあなた様にも原因があるのに気付いて下さいね。
私は事実を事実としてお伝えしてるだけですから・・(苦笑)