お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名”さん  女性  52歳

    何故、同居が親離れ子離れしてない事になるのですか?

    田舎で車が必要なら、高齢者みんなが車や免許を持っているとお思いですか?

    一人暮らしをしないと、家事の大変さや親の有り難味がわからないですか?

    同居の人が、お金を自由に使える、預貯金ができていない、経済観念が未熟であるとお思いですか?

    結婚後も経済的事情で親元に居候させてもらっているパターンがとても多い・・・(居候とは、他人の家に厄介になり飲食する人の事ですから当てはまらないと思いますが)
    親子が、お嫁さんやお婿さんと同居の何が悪いのでしょう。
    経済的事情でと、あなたも理解してるようですし、当人達が納得しての同居なら他人がとやかく口を挟む事では無いですよね。

    それに<実家暮らしが素晴らしい>なんて誰も言ってないと思います。
    一人暮らしも、同居もそれぞれに良し悪しはあるんですから、そればかりに固執せず、人としてどうなのかを見られたら如何ですか?

    ちなみに我が家の長男も家賃、食費入れてくれるし、家事というより食事や洗濯など一通りこまめにしてくれます。
    義務とかでなく、私の仕事の状況に合わせて臨機応変に対応できるって事ですが。

    それに、例え親子でも同居するには気を遣いますしね、同居でも別居でも、周囲の人に思い遣りを持たなきゃやっていけないのは同じじゃないですか?

    震災後、結婚を望む女性が急増したそうです。
    一人で亡くなる寂しさを回避したくて『結婚願望』が強くなったそうです。
    思うに、あなたも立派な一人暮らしされてるのでしょうか?

    でも、どなたかが仰ってましたが、そんな事で出会いの門戸を狭くする必要は無いと思いますし、同居も別居も、どっちが良いなんて答えは出ないと思います。





  • 匿名希望さんからのお礼

    ご自分の息子さんのことを悪く言われているようで腹が立つのでしょうか?

    母親は息子に甘いので何とも言えませんが。
    もちろん、父親は娘に甘いので、母親が息子に甘いのがよくないとかではなく、ひいき目になって当然と思っています。

    私の考えは『可愛い子には旅させよ』です。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ