お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  32歳

    印象悪いというより、比較したら一人暮らしの経験がある人の方が多少家事ができるはず…と感じるということかと。

    相談者さんが実家で暮らす理由は、親の希望だけでなく、相談者自身が炊事洗濯を母親にやってもらえて助かるからという理由の方が強くないですか?
    ご両親は今までだって免許なしで生活してきたのだから必ず相談者さんがいないと生活できないわけではないですよね?
    しかも、結婚するまでは家に残ってほしいって…結婚後の方がますますご両親は年老いて介護が必要になりますよね?なので普通は、介護がまだいらない間は別居して、ご両親が高齢になったときに同居してあげる方が親思いかと思います。


    >また食費や生活費もそれなりに家に入れていたり、家事も実家でも普段から最低限自分の事や手伝をしている人はいると思うんですが。

    失礼ですが…実家にはいくらくらい生活費をいれているのでしょうか?
    やはり一人暮らしよりはかなり低い費用ですみますよね?
    そして、家事はこれだけは自分の役目として行っていることがありますか?お手伝いって…こどもじゃないんだから…苦笑。


    別に実家暮らしがいけないわけではありませんが、一度も実家を出たことないなら、結婚前に一度は一人暮らししてみてください。
    やはり一度も実家を出たことない人は、やはり甘い部分があると思いますよ。

    ちなみに私の今の彼は実家を出たことない人でした。それまでお付き合いした男性は皆、一人暮らししている人でした。
    今の彼は、私が病気で寝込んだときに、冷凍うどんを茹でることしかできず、思ってた以上の家事のできなさにビックリしました…苦笑。
    でも、私が寝込んだのがきっかけになり、家事を少しずつしてくれるようになったのでよかったです。
    だから、別に決めつけでもなく、実家にいると家事をせずして生活できるので何もできないんだと思っています。

  • 匿名希望さんからのお礼

    10万程入れてますが?

    自分の部屋は別として、洗濯とお風呂掃除は私の担当なのでお風呂を出て寝る前に毎日してますが?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ