匿名希望さん 男性 36歳
働いてもらうか働かなくてもいいか、ということについては、
正直、結婚する方の年齢も考えてしまいます。
歳を重ねれば、子供を授かる可能性も低くなりますし、たとえ
働いていても授かるときは授かると思います(実際、周りには
そういう方が大勢います/一方で子供が授からない理由が仕事の
ストレスだという方もいますが…)。 そうであれば、男性と
しても働いていてもらったほうが経済的にも安心です。
また、社会的な繋がりを持っていてもらいたい、というのは
建前半分、本音半分だと思います。 少なくとも子供が授かる
までは、働ける環境にあるようであれば働いてもらいたいと
思っています。
こちらのQ&A欄でも「専業主婦希望は怠惰か?」という
質問が多々ありましたが、わたしはパートナーに対して、
働けるうちは働き、妊娠出産を含む何らかの理由ができたら
主婦業に専念するのがいいと思っています。 ただ、主婦業を
していても、それこそ感覚が社会と乖離してしまうのは
辛いので、そういった意味でも社会と繋がりを持って、普通の
感覚を忘れないでもらいたいと思っています。
そのほうが、若くいてもらえそうですし(笑)