お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度  BETTER

  • 基本的に共働きは賛成です。さん  男性  36歳

    ボランティアされるのはご立派なことだとは思いますが…

    パートであれ正社員であれ生産活動に従事しなければ共働きとは言えないと思います。

    社会の繋がりがなくなる訳ではありませんが、それは相談者さんにとっての解釈であって、
    共働き希望の男性が言うところの社会との繋がりとは何らかの形でも生産活動に従事すること。
    (つまり=給料を貰うこと)になると思いますよ。

    建前だと言ってしまえばそれで済む話かも知れないですが、根本的には物事の現実的な捉え方の問題かと思います。

    女性が言うところの子供を育てながらも平和に暮らして行ける収入が人並みではなく平均以上(或いは高収入)を指しているのと同様に言葉の言い回しとしては似ているのかもしれませんね(笑)

  • さんからのお礼

    共働き希望の男性ならば、そう言ってくれればそれで納得するのですが、社会的繋がりだけを理由に仕事を続けたら?と言われたら、ん?と思いまして。

    社会的繋がり=生産性
    ではないですものね。

    貴方の例えも頷けました(笑)

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ