お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 行き詰まり

    匿名希望さん  女性  35歳

    カテゴリ:結婚   回答:6

出戻りです。
人柄重視。人間として、また、男性として好きになれる方と出会いたいと婚活を始め、
運よく御縁あり、交際まで至りました。
順調に交際し、結婚を強く意識し始めましたら、、、
結婚生活のおくり方について意見が合わないことが多く。お別れすることとなりました。
好き同士なら、お互い尊重しつつ、話し合い、納得いく形でおさまる、と思っていたのですが、、、
そううまくいくわけもなく、私にも至らぬ部分があったと感じております。
私の場合、口頭では、子供、親のこと以外、確認しておりませんでした。アプリプロフィールで確認出来る部分は、私も御相手も お相手次第 でした。ここを、はじめにきちんとお話しておれば、と反省しております。

***

好きな人と結婚したい、と考えておりましたし、気持ちが合う御方に出会うことは奇跡的だとも思っております。
今回のことがあり、これからどう婚活をすすめていけば良いのか、正直わからなくなっております。
そこで質問なのですが、

1、皆様は、交際を決める=結婚を決める、との感覚で活動されていますか?
2、とても気持ちの合う方でも、他の点で合わなければ交際は見送られますか?
3、良い方と出会い、交際~うまくいかなければ別れ、即、次。というやり方の方もおられるのでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    結婚をお考えのかたとのお別れ、辛かったとお察し致します。

    私も以前、婚活サイトでのご縁があり、1年半ほどお付き合いをしたかたがおりました。
    出会い方が婚活でしたので、そろそろ結婚について話をしようということになったのですが...
    結婚の準備をしていきたい私と、結婚は考えずこれからも楽しく付き合って行きたいという彼との未来の方向性の違いから、お別れいたしました。

    こういった経験を踏まえて、ご質問に私なりの考えを述べさせていただきます。

    1、交際を決める=結婚を視野に入れてお付き合いをしていく
    私も質問者さまと同じ35歳です。ご縁があれば子どももほしいと思っていますので、「恋愛+お付き合い」を長く続けるつもりはありません。
    上記の経験から、交際を始める際には同じ結婚観を持っているかを確認していこうと思っています。

    2、「他の点」が譲れないことであれば、交際しません。
    私の場合は、「結婚観の一致」なかでも、「だらだらと恋愛を続けたり同棲したりするつもりはないこと」「結婚をしても仕事を続ける」ことは譲れないので、家庭に入ってほしいと望むかたとはたとえ気が合う方でも交際しません。

    3、気持ちの整理と婚活へのエネルギーがあれば、お別れしてすぐでもあらたな出会いを求めて活動します。

    質問者さまと同じように、結婚まで考えたかたとお別れしたとき、次はどうすれば良いのか私も悩みました。
    ですが、自分をもう一度見つめ直したとき、「自分の譲れないこと」が分かりました。
    譲れないことからぶれずに、同じような考えを持つ人と出会うべく、活動を続けています。

    お互いに思い思われながら気の会う方と出会うって私も奇跡に近いと思っています。
    ただやはり、結婚するのであれば好きなかたとが良いので、これからも活動を続けていこうと思っています。

    長々と失礼いたしました。
    質問者さまに良き出会いがありますように。

  • 匿名希望さんからのお礼

    同じ年令の方からのご回答、嬉しく思います。
    ご回答者様ご自身の経験から、現在どのように活動されていらっしゃるか、くわしくお話下さり、大変参考に、また大変励みになりました。
    どうもありがとうございます。ご回答者様にも良き出会いがありますように。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ